最近、「なんだかちょっと疲れてるな…」と感じることはありませんか?
私は、毎日気を張って仕事をしているうちに、知らず知らずのうちに心が擦り減っていることに気づきました。
そしてある日、「こんな毎日から少しでも抜け出したい」と思い、ふらっと出かけた旅先で立ち寄った小さな神社。

最初は何となく入っただけのはずが、その静けさや空気の澄んだ空間に、心がスーッと洗われるような感覚があったのです。
それがきっかけで、今では神社や仏閣を巡ることが私の休日の楽しみになり、今では癒し旅をするようになりました。
この記事では、疲れを感じ非日常を求める方に向けて、お安く体感できる神社・仏閣旅のポイントをご紹介しますね。
神社巡りがもたらす癒しの効果とは?
あなたは、神社や仏閣を訪れた時に、不思議と心が落ち着いたり、ほっとした経験はありませんか?
それにはちゃんと理由があります。神社巡りが「癒しの空間」になるのは、私たちの心や身体にとって大切な静けさや自然とのつながりを感じられるからです。
静けさが思考をリセットしてくれる
私の場合、常にスマホや人間関係や仕事に家事にと追われていて、落ち着ける時間が無い日々を過ごしている事もあり、ふらっと寄った神社の静けさに心が揺らぎました。
しかし、それにはちゃんと理由があったのです。
神社や仏閣には、私たちの心や身体の奥にある自然とのつながりを感じられるからです。
元々は自然の中で生活していた動物ですもんね。
緑に囲まれた空間が自然治癒力を高める
多くの神社やお寺は、森の中や自然に囲まれた場所にあります。
この「自然の中に身を置く」という行為そのものが、科学的にもリラックス効果があるとされています。
木漏れ日や風の匂いに包まれながらゆっくり歩くだけで、心拍数が落ち着き、ストレスホルモンが減少するという研究結果もある程。
参考資料:ハーバードヘルスオンライン+ 森林セラピーは健康と幸福を高めることができるのでしょうか?
祈ることで心が整理される
昔から、「困った時は神頼み」と言われるように、本当に困った時は心が悲鳴を上げている事が多くあります。
そんな時、悩みを話し「もしかしたら助けて導いてくれるかも?」
そんな存在がいるからこそ、心の支えになります。
私も心が疲れた時は、自然と足を運んでおり、なぜか帰り道は何かを成し遂げたように心が軽く感じています。
実際に行って良かった神社・仏閣
ここからは、私が実際に行って良かったと感じた神社・仏閣をご紹介したいと思います。
※愛知県在住の為、中部地方が中心になってごめんなさい🙇
【PR】
癒しの空間、伊豆の修善寺

こちらは伊豆にある修善寺の前の桂川です。
こちらの修善寺では町全体が観光スポットであり、自然豊かな桂川には5つの橋が架かっており、それぞれに願掛けがあり、渡ると願いが叶うといわれています。

また、その川沿いには竹林があり、ゆっくり落ち着くのには最高の空間でした。
中間地点には竹でできた円状の大きな椅子もあり、空間と馴染んでとても心地がいい空間になっています。
定番だけど外せない!神宮
神社の中で最も重要と言われており、外せないのが伊勢にある神宮です。

私は4年連続で毎年3ヶ日に必ず行っており、「去年の感謝と今年の抱負」を伝えるようにしています。

この宇治橋に入った時から空間が変わり、渡り終えるとそこには非日常感がいっぱい感じられますよ。
ちなみにこの写真は意外と知られていない橋全体を移せるスポットになります。
もし行く事があれば探してみてくださいね。
天狗伝説が残る鞍馬寺
私の中で最もお気に入りなのが京都にある鞍馬寺になります。

なぜかわかりませんが、私にはこのお寺がとてもしっくりきました。
こちらは、なんと山全体が神聖な場所となっており、こちらの入り口から登っていくと、あの有名な貴船神社へと繋がっています。

このお寺では昔から天狗が奉られており、本堂の前には不思議な石の床があり、この中心には宇宙からのエネルギーが降り注いでいると、都市伝説でも関さんが紹介していました。
この山を歩いて登っていくうちにどこか別の世界に行くのではといった気がするので、まさに非日常を味わうにはとも良い空間でした。
山登りが苦手な人には、登山電車もありますよ~
こうした神社・仏閣巡りは、交通費以外ほとんどお金がかからず、それでいて心が洗われるような時間を過ごせます。
非日常を味わいたいとき、ぜひ訪れてみてください。
神社巡りをもっと楽しむためのコツ
せっかく訪れるなら、ただ参拝して終わりではもったいないです。
ここでは、私が神社・仏閣巡りをより深く楽しむために意識しているポイントを紹介します。
朝の時間帯に訪れる
人が少なく静かな雰囲気を堪能できます。空気も澄んでいて、特別感が増します。
御朱印帳を持参する
参拝の記念になるだけでなく、その日の思い出を形に残せます。
境内の自然をゆっくり味わう
木々や花々、鳥の声に耳を傾けるだけで、心が落ち着いていきます。
近隣の街歩きもセットにする
地元ならではのグルメやお土産探しも、旅の楽しみのひとつです。
【PR】
まとめ
神社・仏閣巡りは、お金をほとんどかけずに非日常を味わい、心を整えることができる最高の休日の過ごし方です。
日々の忙しさやストレスから離れて、静かな空間で深呼吸するだけでも、気持ちが驚くほど軽くなります。
そして何より、そこで得られる癒しやご縁は、きっとあなたの日常を豊かにしてくれるはずです。
次の休日は、ぜひお気に入りの神社やお寺を探す旅に出てみてください。